投稿者: よこ

好奇心だけは旺盛なおばさんですが、時間の使い方が下手でいつもアップアップしています。間に合っていないところは、大目に見てお許しください。

「航空機騒音」 環境講座2014

おススメ講座

「航空機騒音」環境講座2014のお知らせです。 チラシ(航空機騒音) (2)

航空機騒音は、航空機から発生する騒音が大きく、空港周辺の広い地域に影響を及ぼします。
千葉県は、成田空港、下総飛行場、木更津飛行場、羽田空港等の航路下にあり、
広範囲で航空機騒音の影響を受け、騒音問題が生じています。特に、羽田空港については、
平成22年10月のD滑走路の供用開始に伴い離着陸経路が変更され、
千葉市、市川市等の市民から騒音苦情が出ているようです。

そこで、環境講座2014では、千葉県環境研究センターの石橋雅之氏から、千葉県内の航空機騒音の現状と課題について、わかりやすく解説していただきます。

また、研究センターの施設見学コースも設けています。

無響室と残響室で、不思議な音の世界を体験ができます。

日時  2015年1月22日(木)13:00~15:00
会場  千葉県環境研究センター/市原地区(住所:市原市岩崎西1-8-8)
http://www.pref.chiba.lg.jp/wit/access.html

≪アクセス≫・徒歩:内房線五井駅より徒歩30分

・バス:五井駅西口1番乗場:姉ヶ崎駅西口行き 吹上通り角下
バスの時刻は下記のとおりです。(1時間に1本)
(行き)
五井駅西口発(アピタ経由 姉ヶ崎駅行)12:25発⇒
吹上通り角(100円)12時29分(下車徒歩10分)
(帰り)
吹上通り角15:20発⇒ 五井駅西口着15:24
・自動車:車で:館山自動車道市原ICから4km又は国道16号コンビニ前の交差点から200m

講師  石橋 雅之氏 (千葉県環境研究センター大気騒音振動研究室 主席研究員)

テーマ  航空機騒音
対象者  千葉県民
定 員  30名 参加費  無料

*申込について

【申込内容】①講座名 ②氏名 ③性別 ④年齢 ⑤住所 ⑥電話 ⑦FAX ⑧e-mail ⑨携帯番号

【申し込み先】E-mail koka@kanpachiba.com FAX 047-353-8134
往復ハガキ 〒279-0012浦安市入船2-3-303
横山気付環境パートナーシップちば

主催:千葉県
実施団体:環境パートナーシップちば http://kanpachiba.com/
※事務局:環境パートナーシップちば TEL:090-8116-4633

環境講座2014 「食と農業と6次産業と環境」

環境講座2014 「食と農業と6次産業と環境」ご案内

食と農業と6次産業と環境 参加ご案内

日時:12月17日(水) 13:00〜16:30

会場:さわやか県民プラザ(柏市)http://www.kplaza.pref.chiba.lg.jp

講師:■篠原温(千葉大学名誉教授)■二瓶徹((一財)食品産業センター)

定員:30名

参加費:無料

主催:千葉県 http://www.pref.chiba.lg.jp/wit/press/2014/2014-01presskouza.html

実施団体:環境パートナーシップちば http://kanpachiba.com/

申し込み締め切り日:12月10日(延長しました)
※お申し込みは添付のチラシをごらん願います。

食と農業と6次産業と環境

※E-mail申込 ken@kanpachiba.com

こども環境会議ちば(エコメッセ情報)

こども環境会議表

2014年のこども環境会議ちばは、千葉県主催で環境パートナーシップちばが実施します。こども環境会議-表 こども環境会議ー裏

会場は、「エコメッセ2014inちば」の中で体験・交流の場として開催されます。↓案内チラシが出来ましたので、添付します。

エコメッセ2014チラシA エコメッセ2014チラシB

エコメッセには、こどもたちの活動のヒントになるようなアイディアや体験がたくさん詰まっています。

ぜひこどもたちとご参加いただけるようお待ちしています。

★日時 2014年9月23日(祝日)10:00〜14:00          (終了後16:00まで会場で遊べます!)

★会場 幕張メッセ国際会議場2階国際会議室

★内容 エコメッセ探検して、大「イイネ!マップ」をみんなで作ろう

★参加無料   ・定員70名

★予約申込 環境パートナーシップちばまで以下の方法で予約下さい

◆必要事項:①氏名 ②性別 ③年令  ④住所・電話・fax・e-mail

◆申込宛先:e-mail kodo@kanpachiba.com

fax  047−353−8134

往復はがき   〒279-0012浦安市入船2-3-303 横山気付

◆締切は9月9日までとしますが、それ以降も定員に達していない場合は受付できますので事務局までお問い合わせ下さい)

◆問合せ 事務局 090−8116−4633  / kodo@kanpachiba.com

環境と減災を考える〜環境講座2014〜

おススメ講座

環境と減災を考える(環境講座2014)

『環境講座2014 環境と減災を考える』

■日時:2014年9月25日(木):13:30~15:30

■ 会場:浦安市民プラザWAVE101市民サロン6 (JR新浦安駅前)

■ 講師:まちかど防災『減災塾』代表 水島 重光氏

■ 内容:首都圏直下地震が近いといわれている今、備えを急ぐ必要があ    ります。震災によって水道、電気、ガスが止まり、下水も流せ    ない状況でも生活していくためには、私たちはどんな準備をし    たらいいのでしょうか。 また、減災(防災)は限りなくエコな    暮らしにつながります。                     震災による環境破壊を減らす「減災」を考えておくことは重要    です。 いくつかのチェック項目から、自分の防災に対する意識    等のレベルに気づくことから始め、日常の生活の中で『自分た    ちができる備え』を様々なポイントからお話をいただきます。

■ 主催:千葉県             実施:環境パートナーシップちば

■ 申込 E-mail ken@kanpachiba.com  ■ 参加無料
FAX  047-353-8134                       往復ハガキ 〒279-0012浦安市入船2-3-303
横山気付環境パートナーシップちば

【申込内容】①講座名 ②氏名 ③性別 ④年齢 ⑤住所 ⑥電話         ⑦FAX ⑧e-mail ⑨携帯番号

【締切】 9月11日まで 定員を超えた場合は抽選後連絡します。

講師:水島重光氏プロフィール                                内閣府『防災ボランティア活動検討会議』メンバー、灘神戸生協(現:生活協同組合こうべ)元職員。1995年、阪神淡路大震災に遭遇。 1998年、千葉県生協に転籍、後に防災活動を始める。2004年から、日本生協中央地連大規模災害協議会世話人。この間の大災害時には、日本生協中央地連より先遣隊として現地で救援物資の情報収集や必要物資の発信などの救援コーディネーターを担う。 全国生協団体の『震災対策の構築』や『組合員向け減災学習会』を始める。 2012年、まちかどぼうさい『減災塾』を立ち上げ市民向け減災講座を全国で展開中。