環境パートナーシップちば」だより161号を発行しました

環境パートナーシップちば」だより161号を発行しました
記事全文はこちらから → だより161号
P1
行動しましょう!持続可能な社会の実現
特定非営利活動法人環境パートナーシップちば
代表理事 桑波田 和子
新しい年を迎えて
千葉県環境生活部循環型社会推進課長
石田 涼
P2
「若者が主役の環境保全活動応援事業」R6受賞団体が活動スタート!
★ 第1位 千葉県立大網高等学校農芸化学プロジェクトチーム
★ 第2位 carutena(カルテナ)
★第3位 東邦大学ネイチャープロジェクト
P3
令和5年度「若者が主役の環境保全活動アイデアコンテスト」受賞3団体の活動紹介
【1位】蘇れ!耕作放棄地〜日本茜に託す私たちの想い~(成田日本茜復活チーム成田西陵高等学校 園芸科作物専攻)
【2位】里山活用コミュニティ「グリーンベース」(学生団体グリーンベース)
【3位】地域の特色を生かした自然体験型学習プログラムの画策(千葉大NESO)
P4
今年度も船橋エコカレッジのまとめの講座を担当させていただきました
いちはら市民大学【環境コース】環境まちづくりワークショップ
P5
印旛沼環境基金設立40周年記念式典に参加して
まるごみ印旛沼について まるごといんばぬまプロジェクト 副代表兼事務局長 久保田 隆志
P6
ポイ捨てゴミ銀行 御成街道ゴミ狩り駅伝実行委員会 梅室 政司
体験してみました カードゲームで2050年カーボンニュートラル
P7
境川かわまちづくり
浦安市 都市整備部 道路整備課
うらやす景観まちづくりフォーラム 浅川 潔
P8
運営会議報告(12月・1月)
お知らせ
若者が主役の環境保全活動受賞団体報告会
SDGs 学生フォーラムinちば開催
テーマ:「つながりから描く私たちの未来図」